Arrows日誌

Arrows日誌ARROWS DIARY

2025/05/15ARCUS墨田文花CSNew!
【ARCUS墨田文花CS】成績向上のために②
皆さんこんにちは、ARCUS墨田文花CSの黒川です。
金曜日ということで今日終われば明日・明後日休みだー!
という方も多いかもしれませんが、
成績を上げる(そして家族からの評価を上げる!)ために
休みの日の過ごし方は非常に大切です。

今回は学校が休みの日に勉強で成果を出すポイントについてです。

計画を立てる
・学校の時間割のように、
 8:00~8:30 英単語
 8:35~9:35 数学ワーク
 9:40~10:40 国語ワーク
 …
 と時間と内容を決めてしまうのは大きなポイントです。
・午前中に3時間できるのが理想です。
 (受験生は午前中3時間、午後5時間が目安です)
・計画は大体後ろにずれるもの。
 終わらなかったものを片付ける時間も設定しておきましょう。
 (計画通りに進んだらそこは休憩時間に!)
・自分の苦手なものほど順番を先に設定するのも
 あとで後悔しないために大切です。

一人でできるものを中心に取り組む
 質問ができない状況で勉強する場合、
 わからなくて手が止まる時間は短くしたいもの。
 そこで…
・時間を計って演習するもの
 (英検の過去問、小テストの過去問)
・時間を決めて覚えるもの
・1回取り組んだことのあるものの2周目や復習
 を中心に取り組むのはおススメです。

誘惑を遠ざける
 これは休みの日に限らず大切ですが、
 長い時間を自分で管理するため、
 平日以上に重要です。
・スマホをご家族に預ける
・他の誘惑もないスペース(図書館など)で勉強する
・友達とではなく一人で勉強する
 (図書館までは一緒に行って、勉強は離れてするなど)

周囲の協力を得る
 周りの人に計画を伝え、
・朝起こしてもらう
・家を静かにしてもらう
・寝そうになったら起こしてもらう
・問題を出してもらって定着確認を手伝ってもらう
など協力してもらうことで成功しやすくなることも
たくさんあります。

以上の中から早速できることを見つけて、
自分の学習管理に役立ててみてください。

ARCUS墨田文花CSではここに書いた内容を実践しやすくする
方法を一人ひとりあった形でお伝えしていますので、
もっと話が聞きたい、という方は是非ご連絡ください。

※教室の教材棚。皆さんの学びにあったものをご紹介いたします。


墨田区、江東区、江戸川区で勉強に力を入れたい皆さんからの
ご連絡を心からお待ちしております!
【墨田文花CS】入塾キャンペーンのご案内