Arrows日誌

Arrows日誌ARROWS DIARY

2022/03/04実籾CSNew!
ケアレスミスを減らすには!
こんにちは,進学塾3Arrows実籾CSの長谷川です。

千葉県公立高校入試が先日終了しました。
多くの中学3年生がベストを出し尽くしたかと思います。
後は,7日の合格発表をドキドキしながら待つだけですね。
本当に,最後の最後まで頑張っていましたね!
お疲れ様でした。


私,長谷川のメイン指導は算数・数学なのですが,
普段の授業やテストの解きなおしをしていると,
「先生,それはケアレスミスです。
ケアレスミスをしなければもっとできました!」と
頻繁に言われます。
・・・そもそもケアレスミスとは,
『不注意による失敗』のことを言います。
その不注意を減らすためのアドバイスを書き込みます。

ケアレスミスを減らすには大きく2種類あります。



①正確性を高めるために必要なのは、ずばり

『ミスnote』を作る!ことです。
自分のミスの傾向を分析することで,
同じようなミスを減らすことが可能となります。
早い段階で,自分のミスの癖を見抜きましょう!


ミスの傾向をまとめ,同じようなミスをしないように
日頃から正確性を高めていきましょう!

・・・それでも,ミスは出てしまうものです。
ですので,②気付く力が必要になるのです。


いきなりですが,ここで問題です。答えの間違いを探してください!
次の実験で発生する気体を化学式で答えなさい。
 石灰石と塩酸を混ぜると →→→ A.二酸化炭素



さて,どこが間違いなのか分かりましたか?

・・・

・・・そうですね!答えはCO2でないといけませんね!

気付きましたか?問題文に『化学式で答えなさい』と
書かれていますね。

このようなパターンのミスをしたことはありませんか?
では,どのように回避すればよいのか・・・



設問の文末をしっかりとcheckしましょうね!

次は,計算ミスからの脱却についてです。

生徒と話をしていると,
「字が汚くて6と0を見間違えたんですよ。」
「マイナスがプラスに見えたんですよ。」
「筆算を間違えただけで,本当はできていたんですよ。」
など、注意力・丁寧さが欠ける理由を耳にします。
*残念ながら,中3受験生になってもなかなか減らないミスですね。

では,どうすれば計算ミスはなくなるのでしょうか?



丁寧に途中式を書くことで,ミスが減ります。
是非,お子さまのノートを点検してください!

最後のポイントは,『見直し』方法です。
NG:自分が書いた答えがあっていると思いながら眺める
GOOD:もう一度,0ベースで解きなおす
   もしくは,必ずミスがあると思って探す

学校の定期テストも模試もそうですが,制限時間以内に
どれだけ得点を稼げるかの勝負になります。
見直しにあてられる時間も限られていますが,
正しい『見直し』を実施しましょう。


今回は,ケアレスミスを減らす策を紹介しました。
普段の授業から,このようなことを生徒には話をしています。
自分の力を最大限発揮できるように,頑張っていきましょう。


習志野市(実籾・東習志野・大久保)・千葉市(花見川・長作)・船橋市(三山)地区の
小学生・中学生の皆様いつでもお気軽にお問い合わせください。
実籾駅から徒歩4分,メインストリート沿いにあり通塾も安心です。

是非,このブログの内容を実践してみてください。
それでもなかなか直らない場合は,窓口までお問い合わせください。
一緒に改善策を考えていきましょう!