Arrows日誌

Arrows日誌ARROWS DIARY

2021/06/20実籾CSNew!
返ってきた中間テスト!
皆さん,こんにちは。
進学塾3Arrows実籾CSの北嶋です。

中間試験が終了し,結果も返却され始めました。
前回の記事では中間試験に向けて,長谷川からお話しました。
皆さん,テストの結果はいかがでしたか。
生徒達から点数の報告を受けていますが,
今回は90点以上や満点の報告が多いように感じます。
よく頑張ってくれました!


やっと終わった中間試験。
しかし,夏休み明けには次の試験がやってきます。
気を抜いていると,あっという間に時がたち,
気付けば1週間前…なんてことになりかねません。
ということで,今回私からは,中間試験の振り返りと次に向けての話をします。

まず,今回の振り返りです。
結果は生徒によって異なると思いますし,教科によっても異なると思います。
定期試験だけでなく,模試などでも言えることなのですが,
試験を受けてそのままにするのが一番もったいないです。
これは結果の良し悪し関係なく,です。

上手くいった科目に関してはどんな勉強方法が良かったのか,
何を続けていけばその成績を維持できるのかを分析しなければいけません。
前回よかったから,と油断してしまうと痛い目にあってしまいます。
上手くいったからこそ,次回も続けられるように振り返りをしてみてください。

上手くいかなかった科目に関してはより一層深く分析,そして対策をしなければいけません。

・どの単元がどの程度理解できていないのか。
・それはいつ,どこで,何をして埋め合わせるのか。
・試験前に一定の水準まで理解するためには何をしなければいけなかったのか。
・次回に向けていつから,対策を始めるのか。
挙げればきりがないですね。

点数が思ったように取れなかったということは,理解できていない内容があるということ。
そのままにしてしまうとこれから学習する別の単元にも影響を与えてしまうかもしれません。
理解できている前提で新しい知識が展開されるからです。
また,次回も同じように試験に臨んでしまったら同じような結果になってしまいます。
上手くいかなかったということは,何か改善しなければいけないポイントが必ずあるということです。

しかし,実際どうやって勉強していけばいいのか。
なかなか自分で考えるのは難しいもの。
特に中学1年生の子達にとっては,今回の中間試験が初めての定期試験でした。
手探りだった子が大半だったのではないでしょうか。
ここでは実際に結果を出した子がどのように勉強をしていたのか,一部紹介したいと思います。



前回の記事で「テスト勉強はいつから始めるか」という話をしました。
ある生徒は学校ワークを学校の授業で習ったその週のうちに,時間をとって終わらせてしまいます。
そして2週間前にある程度完了するよう,学校では習っていないけれど塾では習った部分も進めます。
そして,その際に調べないと答えられなかったもの,質問しなければわからなかったものに
チェックをつけて後から見てもわかるようにしています。
試験が近づいてきてもう一度問題を解く際に,意識して問題に取り組めるようにしているのですね。
そしてもう一度解いた際にわからなかったもの,なんとなく答えはわかったが
少しでも疑問がある箇所に付箋を貼り,解決できた場所からはがしていく。
この作業を最低でも1週間前までには終わらせるそうです。
最後の1週間は間違えたものを再度解き,不安な単元に関してはプリントをもらって解いています。
試験前に限らず,自習室で勉強している姿は非常に頼もしく感じます。



他にも,自分ではどう取り組めばいいかわからないという子は
クラスメイト,先輩,学校の先生やご両親,塾の先生…
様々な人にどうやって勉強していたか聞いてみるといいかもしれませんね。
自分にあった勉強方法を探してみてください。

さて,次回の定期試験は9月,夏が明けてすぐです。
夏休みを挟むということは,準備に費やすことのできる時間が長いということ。
夏の過ごし方次第で大きな差がついてしまいます。
3Arrowsでは,夏期講習にてこれまでの復習+後期学習の先取りを進めていきます。
定期試験に向けて。また,その先の学習をスムーズに進めるため。
この夏本気で学習してみませんか。
教室でスタッフ一同お待ちしています。
お気軽にご連絡ください。


習志野市(実籾・東習志野・大久保)・千葉市(花見川・長作)・船橋市(三山)地区の
小学生・中学生の皆さまいつでもお気軽にお問合わせください。
実籾駅から徒歩4分,メインストリート沿いにあり通塾も安心