Arrows日誌

Arrows日誌ARROWS DIARY

2025/11/04実籾CSNew!
模試の成績が爆上がりしています!
こんにちは,進学塾3Arrows実籾CSの長谷川です。
千葉県立高校入試まで,あと100日くらいになりました。
高校受験生は日々努力の毎日ですね。
夏休みが終了し,自習室利用生も増えました。
また,外部模試(Sもぎ)も9月からスタートしています。
本日はそんなS模擬についてブログを書いていきます。

そもそも【Sもぎ】とは・・・
千葉県最大級の受験者数から出す、正確な偏差値と志望高校合否判定!
出題形式は、毎月千葉県公立高校入試問題そっくり!
国語の聞き取りテスト・作文は入試と同じ形式で出題します。
数学の規則性の問題など新傾向の問題も出題します。
 


3Arrowsの生徒は9月から【Sもぎ】を全5回受験し,公立高校入試対策を
行っています。公立高校にそっくりな模試となりますので,解き直し指導まで
徹底的に行っています。
*模試終了後は教室に戻ってきて,自己採点・解き直し・質問対応まで強制しています。

そんな中,今回は数学で9月→10月結果が爆上がりした生徒と,その背景と行動をお伝えします。
【2クラスのクラス人数は19名】
まずはクラス平均として偏差値が2.9UPしました。
ちなみに2クラスの平均偏差値は58.3です。
(1組の平均偏差値は驚異の69.1)
もちろん9月より下がってしまった生徒もいますが,そういう生徒達は
11月に挽回して欲しいと思います。

1人目:Rくん
自宅だとなかなか集中できないということで,自習室の活用をするようになりました。
基本平日は授業があってもなくても17:00までには必ず自習室に来る。
これを徹底しました。その結果+8という結果が現れました。

2人目:Mさん
金曜日は閉室日なのですが,千葉2校舎目の新船橋は教室を空けているため,
毎週新船橋の教室まで自習に行くようになり,勉強時間をしっかり確保
するようになりました。その結果+9という結果が現れました。

3人目:Kさん
木曜日に数学の授業があるのですが,授業開始の1時間半前くらいに
自習室を活用し,去年の公立高校入試問題にチャレンジしていました。
そして理解できないところはその場で質問するというスタンスを続けています。
結果として+10となりました。

4人目:Aさん
基本,学校が終わったらすぐに自習室を活用するようになりました。
早いときだと15:00前には「こんにちは」と教室に来て,
さまざまな課題をこなしています。その結果+6となり,偏差値70を越えました。

5人目:Yくん
授業前後の自習室の活用が増え,できなかったところをその場で
素直に質問するようになりました。また,普段の授業での小テストも
点数が上がってきていることもあり,今回は+12となっています。

いかがでしたでしょうか。成績を向上させるためには
やはり本人の努力が必要となりますが,環境も大切ですよね。

受験まであとわずかとなりましたが,今年は今までにないくらい
たくさんの桜が咲くと信じています。そのくらい生徒は努力しています!
在校生の皆さんはすばらしい先輩の後ろ姿を見て,自分の入試に
向かって欲しいと切に願っています。

まだ塾に通っていない生徒の皆さん、もしくは塾に通っているけど結果が出ていないみなさん,
今からでも遅くありません。一緒に未来を射貫きましょう!
まもなく冬期講習がスタートします。ここからの参加,お待ちしています!

志野市(実籾・東習志野・大久保)・千葉市(花見川・長作)・船橋市(三山)地区の
小学生・中学生の皆様いつでもお気軽にお問い合わせください。