Arrows日誌

Arrows日誌ARROWS DIARY

2025/10/01新船橋CSNew!
【最新情報】2026年度中学入試変更点まとめ
2026年度(令和8年度)の私立中学入試は、例年と比べて大きな変更点が相次いでいます。
特に東京・千葉・埼玉エリアは受験者数も多く、
受験スケジュールの組み方や志望校選びに直結する内容です。

この記事では、入試日の変更がある学校・入試科目の変更がある学校
2026年度から新設される学校について最新情報をまとめました。

◎2026年度入試の大きな特徴は「サンデーショック」
2026年2月1日は日曜日。
キリスト教系の学校を中心に、礼拝や宗教行事と重なるため
入試日を翌日の2月2日(月)へ変更するケースが相次いでいます。

【入試日変更がある学校(代表例)】
- 女子学院中学校(東京):例年2月1日 → 2月2日に変更
- 東洋英和女学院中学部(東京):A日程 → 2月2日実施
- 立教女学院中学校(東京):2月1日 → 2月2日に変更

こうした変更により、これまで同日受験が不可能だった組み合わせが可能になったり、
逆に併願プランが崩れる場合もあります。
2026年度は、例年以上にスケジュール調整が重要です。

◎入試科目・方式に変更がある学校
2026年度は、入試日だけでなく「科目」や「方式」の変更を打ち出す学校も複数あります。

【入試科目・方式の変更例】
- 攻玉社中学校(東京):算数1科型に加え、国語+算数の2科型(B方式)を新設。募集定員配分も調整。
- 城北埼玉中学校(埼玉):募集定員を160名 → 120名に削減。倍率上昇が予想。
- 東京都市大学等々力中学校(東京):試験時間の短縮・配点調整。
- 大妻多摩中学校(東京):「国際進学入試」と「総合進学入試」を統合。
- 芝浦工大附属中学校(東京):3科目 → 4科目

入試科目や時間配分の変更は、学習の優先順位に大きな影響を与えます。
早めに把握して準備を整えましょう。

◎2026年度に新設・大きな設置変更がある学校
新しい学校や再編による校名変更も受験生にとって大きな関心事です。

【新設・設置変更の例】
- 浦和学院中学校(埼玉・仮称):2026年4月新設予定。教育方針に注目。
- 羽田国際中学校(東京・予定):国際教育をテーマに新設計画中。
- 明星Institution中等教育部 : 2026年4月新設予定。
- 校名変更・共学化の動き:明治大学付属世田谷中学などで再編の動きあり。

新設校は過去問が存在せず、出題傾向が読みにくい点が特徴です。
模試や予想問題を活用して対応力を鍛えましょう。

他にも地方ではありますが、
首都圏の受験生が1月に受ける学校としてなじみのある
盛岡白百合中学校が共学化するなどの大きな変更もあります。

◎保護者・受験生が取るべき対応
2026年度入試に臨むご家庭は、次の点を意識しましょう。

1. 最新の募集要項を確認:必ず学校公式サイトから2026年度の募集要項を確認。
2. 併願プランを柔軟に組み直す:日程変更による併願可能校・不可能校を早めに確認。
3. 科目変更に備えた学習計画:算数1科型狙いの受験生も2科型対応を検討。
4. 新設校・再編校の情報収集:教育方針や系列校の進学実績を確認して判断。

◎2026年度入試は「変化対応力」がカギ
2026年度の東京・千葉・埼玉の中学入試は、サンデーショックによる日程変更、
入試方式の刷新、新設校の登場など、例年以上に動きが大きい年です。

受験を控えるご家庭は、必ず最新の公式要項を確認し、併願プランと学習計画を柔軟に組み直してください。

進学塾3Arrows新船橋CSでは、志望校ごとの最新情報を踏まえた学習カリキュラムと併願プランニングを一緒に考えてまいります。
お気軽に教室までご相談ください。

進学塾3Arrows新船橋CSでは
お問い合わせ,ご相談,ご見学を随時受け付けています。

新船橋,北本町,夏見,行田,海神,塚田地区にお住いの
小学生・中学生の皆様,いつでもお気軽にお問い合わせください。

LINEでのお問い合わせはこちらから。
教室Instagramはこちらから。