Arrows日誌

Arrows日誌ARROWS DIARY

2025/09/15奥戸CSNew!
奥戸に生まれてよかった~っ!?
こんにちは!
進学塾3Arrows(スリーアローズ)奥戸CS
チャーリーこと中山です。

先週の土曜日は、小学生は「9月塾内模試(育伸社学力テスト)」を実施。
中学生は定期テスト対策アシスト企画「GATI」を実施。
連休の初日にもかかわらず、多くの塾生が塾に来て頑張りました。


この日は私も朝10時から夜23時まで教室にいましたが、生徒の中にも6時間近く勉強していた小学生もいれば、お弁当持参で10時間近く自習室で頑張っていた中学生もいました。

「塾生のやる気、封鎖できません!」
「やる気は現場で起きているんだ!」

ここぞというときにはGATIで頑張らなきゃいけないときがあります。
やり方がどうの、時代がどうの、ルール的にどうの…と様々な理由をあげて「昔ながら」を否定的に捉える意見もありますが、学生・受験生が、試験を前にして我武者羅に、一生懸命に、遮二無二、猪突猛進、一心不乱、無我夢中になって勉強する経験…私は必要だと思っています。

現在、国立競技場で「東京2025世界陸上競技選手権大会」(世界陸上)が開催されています。
様々な競技、様々な国々、様々な選手…きっと素人が想像する何倍も練習を重ね、素人が知る何十倍もの緊張とストレスと向き合いながら、秒単位やミリ単位での記録更新に挑戦しているのだろうと思います。

ハプニングやミラクルも、その根底には多くの時間の努力や練習や工夫や苦悩があります。
スタートの合図の瞬間にそれら全てを1点に集中させ…そんな様子を画面越しにも感じられる選手たちの緊張した面持ちに、いろいろなものを考えさせられます。

勝利の喜びも、あと少しの悔しさも、それまでの積み重ねが本気だったからこそ。
歓喜の涙、残念の涙、きっと勉強においても同じ経験ができます。

「なんとなくやっておこう…平均点を越えるくらいでいいや…最低点でなければ別に…」

今回もそんな中途半端な感じでやり過ごしますか?
前と同じで何もしないのであれば、キセキは起きません。
今回のテスト、後になってやり直すことはできません。
チャンスは一度きり、です。

「ノー勉でもワンチャンイケるかも…?」

イケるはずありません、学校の先生はプロです。
これまでの経験でも、それは十分に理解しているはず。
いつも通りのテスト結果にまた悪態をつき、文句を並べ、言い訳をしながら時間稼ぎをしますか?

モヤモヤしているなら、今すぐ勉強道具を持って塾へGOです!

やる気はなくても構いません。
GATIりましょう。GATIで勉強しましょう。
勉強するうちにやる気も出てきます。
もし、まだ塾生でないのなら、今すぐお問い合わせを。

ジブンが変わるのに、自分の行動を変えるのに、絶対的に最適なタイミングはありません。
あるとすれば、それは「今」です!
あ、これってパクリ?


********************************************
進学塾3Arrows(スリーアローズ)では、
【お電話】や【ご来塾】でのお問合せ等を
随時受け付けています!
新小岩、小岩、奥戸、上平井、上一色、本一色に
お住まいの皆様は近隣なので通塾も便利で安心です。
ご連絡をお待ちしております。