2025/08/22奥戸CSNew!
文化祭・学園祭シーズン到来!志望校の文化祭日程は早めにチェック!
こんにちは!
進学塾3Arrows(スリーアローズ)奥戸CS
チャーリーこと中山です。
夏期講習後期Ⅲ期が終了しました。
皆さん、本当にお疲れ様でした!
後期Ⅱ期と後期Ⅲ期は間にお休みがなく、6日間連続しての授業でした。
先生たちも最後はヘロヘロ…になりそうでしたが、きっと授業を受けている生徒の皆さんもヘロヘロ…となりそうだったのではないでしょうか。
多くの塾生が1日も休まずに参加できていたのは、それだけでも素晴らしいことだと思います。
一部、体調をくずしたり…で、なかなか塾に来ることができなかった生徒もいました。
9月から始まる学校は、ぜひ休むことなくしっかりと通学して欲しいと思います。
(もちろん、体調不良等の場合なら欠席は仕方ありませんが、体調管理も自分次第です)
なお、8/23日(土曜日)と8/24日(日曜日)は、塾がお休みです。
ご注意ください。

さて、秋は文化祭・学園祭シーズンです!
志望校を考える上で、学校の中の様子や先輩たちの様子を直接見ることができるチャンス。
都立校も私立校も、文化祭については「公開」するのが主流となっていますので、受験生にとっては学校選びの参考にできる貴重な機会です。
(中には、事前予約が必要な学校もありますし、内部生からの招待状がなければ入れない学校などもあります)
今回は、都立中高一貫校の文化祭開催日程を調べてみました!
都立中の場合は、学校説明会や授業体験会等は日程が限られていて、しかも「受験生とその保護者」しか参加できないケースが多いです。
しかも「事前予約」が必要で、希望人数が多い場合は「抽選」という、およそ受験生を集めようという気が感じられない?と思うほどの「狭き門」です。
でも、文化祭は違います。
ほとんどの都立中が「事前予約不要」で、「どなたでも入れます」と門戸を開いてくれています。
これはありがたい!
受験生親子にとっては、都立中の中を実際に見ることのできる貴重な機会です。
しかし…各学校が文化祭日程を揃えてくるという、これまた過酷な状況。
それぞれの都立中をじっくりと見比べることができないという、受験性には全く優しくない日程設定…。
公立校であるにも関わらず、受験生とその保護者にはやや“冷たい”設定ですが、なんとか予定をやりくりして、できるだけたくさんの学校を見に行きたいところです。
生徒・保護者の皆さん、9月の土日は忙しくなりますよ~ッ!
ちなみに、都立の学校は上履きが必要な場合が多いです。
上履きシューズやスリッパなどを念のためにご持参くださいね。
また、入場は15時までという学校が多いです。
のんびりと見て回っていると1日に1校しか見れません。
午前は○○中学、移動しながらお昼を済ませて、午後は◇◇中学…と計画を練っておきましょう。
入試広報のブースや個別相談ブースなどが設置されている場合には、そのブースに校長先生や入試担当の先生がいることが多いので、狙い目です。
どんな学校なのか、どんな問題が出るのか等々、直接校長先生に質問できるかもしれません。
都立中を受検しようかどうしようか…と迷っている皆さんは、ぜひ足を運んでみてくださいね。

2025年 都立中高一貫校の文化祭日程調べ
■小石川中等教育学校
創作展 9月13日(土)・14日(日)5、6年生の劇は事前申込制あり。
■武蔵高等学校附属中学校
武蔵祭 9月13日(土)・14日(日)詳細は9月以降発表
■両国高等学校附属中学校
両国祭 9月6日(土)・7日(日) 予約不要
■桜修館中等教育学校
桜修祭 9月13日(土)・14日(日)予約不要。広報ブース設置予定
■白鷗高等学校附属中学校
白鷗祭 9月13日(土)・14日(日)予約不要
■富士高等学校附属中学校
富士祭 9月6日(土)・7日(日) 事前申込制
■三鷹中等教育学校
三鷹祭 9月13日(土)・14日(日)詳細は後日
■立川国際中等教育学校
立国祭 9月13日(土)・14日(日)詳細は後日
■大泉高等学校附属中学校
大泉祭 9月6日(土)・7日(日) 予約不要。個別相談コーナー設置予定
■南多摩中等教育学校
南多摩祭 9月6日(土)・7日(日)予約不要。個別相談ブース設置予定
●千代田区立九段中等教育学校
九段祭 9月13日(土)・14日(日)予約不要。同伴者は原則1名のみ
※上記は各校公式サイトおよび文化祭案内サイトで確認したものです。
※詳細は各学校の公式サイトや各種資料を必ずご確認ください。
ちなみに、私立の中学・高等学校は、9月下旬から10月、11月に文化祭・学園祭が開催されることが多いです。
しかし、安田学園(9/6・7)などのように、9月上旬に開催する学校もありますので、各学校の公式サイトを一度チェックしておくのがおススメ。
そして、私立校は「ミライコンパス」などから事前登録が必要な場合もありますので、ご注意ください。

夏期講習もいよいよ最終ターム、後期Ⅳ期です。
後期Ⅳ期は、通常時間割と同じ時間割で授業を実施します。
小3はいつもの水曜日に。
小4~小6は夕方16時50分。
中学生は夜の19時30分。
何曜日が何の科目だったかは、各自で時間割を確認しましょう。
開室時間も、通常通りの14時~22時です。
自習室も14時から使用できます。
今年の夏期講習のフィナーレ。
ぜひ美しい花火を打ち上げるかのごとく、ビシッとカッコよく決めて欲しいところです。
頑張りましょう!
■3Arrows奥戸CS 2025夏期講習
※8/23(土)と8/24(日)は閉室日です。
後期Ⅳ期:8/25~8/30(通常と同様の時間割で授業実施)
※後期Ⅳ期は、通常授業の時間割です。開室時間は14時です。
講習欠席フォローは、各回とも満席となっています。
欠席フォローをお休みされた場合、再度の「欠席フォロー」は致しかねます。
※教室内で食事をしてもかまいません。
なお、入室後にコンビニエンスストアなどに買い出し等に行くことは禁止しています。
事前にご用意の上、ご持参ください。
☆9月スタート生受付中!お急ぎください!☆
中2、中3は現在満席です!小3~小6、中1受付中!
********************************************
進学塾3Arrows(スリーアローズ)では、
【お電話】や【ご来塾】でのお問合せ等を
随時受け付けています!
新小岩、小岩、奥戸、上平井、上一色、本一色に
お住まいの皆様は近隣なので通塾も便利で安心です。
ご連絡をお待ちしております。