こんにちは。
進学塾3Arrows小松川CSの中島です。
ここのところ、
小5・6高校受験準備コースの社会で
日本国内の農産物を扱っています。
・おもな野菜の生産地
なす:高知県・熊本県・群馬県
きゅうり:宮崎県・群馬県・埼玉県
ピーマン:茨城県・宮崎県・高知県
だいこん:北海道・千葉県・青森県
いちご:栃木県・福岡県・熊本県
レタス:長野県・茨城県・群馬県
はくさい:茨城県・長野県
キャベツ:群馬県・愛知県・千葉県
などなど。
もちろんすべて覚える必要はないのですが、
「生産量1位の都道府県を答えなさい」
というような問題は存在します。
わたし自身、小学生のころに
この手のものを覚えるのに非常に苦労した
覚えがあります。
そこでおススメなのが「お買い物」です。
スーパーに行くと、さまざまな食品が売られています。
特に近年は食品の安全性を重要視する消費者の声にこたえる形で
それぞれに「どこで生産されたものか」が書かれることが多くなっています。
わたしもほぼ毎週お休みの日に食料品の買い出しにでかけるのですが
買い物は妻に任せ、子どもと一緒に野菜売り場・食肉売り場を
見て回っています。
すると、「今はこの野菜が旬なんだな」とか
「豚肉の産地は鹿児島県が多いな」など、いろんなことに気づかされます。
わたしはある程度知識として知っているので、
その確認で終わってしまうことは多いのですが
それでも「そろそろスイカの時期なんだな」など、
普段あまり気にしていないことにも気づくことができます。
実際、息子はあまり興味を示してくれないので効果のほどは不明ですが、
実体験に基づいた知識は身につきやすいと思っています。
もちろん、昨今の社会情勢によって
「お買い物はおひとりでお願いします」
という場合も多いかとは思いますが、
日常生活の1コマにも学習につながるきっかけが隠れているんですね。
ただ、実際に生徒さんに話を聞くと
「家族の買い物はつまらないから行きたくない」
と言われてしまうのもまた事実なのですが…(笑)
進学塾3Arrowsではお問い合わせやご相談を随時受け付けております。
小松川、平井、亀戸、東大島にお住いの皆様は、近隣なので通塾も便利で安心、
自習室は教室が開いている時間であればいつでも利用可能です。
ぜひ、ご連絡をお待ちしております。