Arrows日誌

Arrows日誌ARROWS DIARY

2021/12/24実籾CSNew!
冬期講習の必要性について
皆さん, こんにちは。
進学塾3Arrows実籾CSの長谷川です。

師走も半ばを過ぎ,何かと気ぜわしくなってきました。
現中3生は,1月17日から行われる千葉県私立高校入試に向け,
ラストスパートを切り始めました。
県立高校入試は2月24日ですから,長い戦いになりますが,
全員が全力を出し切れるように併走していきます!

さて,本日は『冬期講習の必要性』についてブログを書き進めていきます。
そもそも冬期講習とは,名称の通り冬の期間を利用して通常授業とは別に
開催される学習のことを指します。
各学年・コースによって具体的な目標・カリキュラムは異なります。
よって,今回はそれぞれの学年・コースにおける必要性をお伝えします。



高校受験をする中3生,私立中学受験をする小6生においての目標は
≪入試対策≫です。

中3生であれば,県立入試だけでなくそれぞれの私立高校の過去問対策や
出題傾向に合った問題演習をするタイミングです。
小6生も同様に志望校の出題傾向に合わせて,自分の弱点を克服していく
期間となっています。

冬期講習そのものがペースメーカーとなり,モチベーションや集中力が保たれた
状態で受験対策に専念できます。



中3高校入試対策コースの様子です。



小4・5中学受験対策コースの場合は,≪徹底的な復習≫が目的です。

今までのブログの中でも紹介してきましたが,私立中学受験のための
カリキュラムは文部科学省が定めている公教育範囲からだいぶ逸脱しています。
よって,日々の授業内容はどうしても“詰め込み”になってしまいます。
それゆえ,ゆっくりと腰を据えて復習をする時間が取れません。
そこで登場するのが,各講習。

その中でも,特に冬期講習は1年間の復習期間となっています。
よって,抜けてしまった内容・やり残した内容について振り返ることが
できます。また,新年度に向けて自分の穴を埋めておく期間となります。
ここを疎かにすると,次年度が大変なことに!・・・想像すると,怖いですね。



小5私立受験コースの様子です

小3生の場合は,≪学習習慣の維持≫を意識しましょう。
特に今後,私立中学受験を目指すようであれば,授業時間以外の
自習室の活用法も学んでほしいですよね。
来年以降は失敗できませんが,この時期ならまだ失敗しても
余裕で取り返すことができます。

長期期間中は学校の授業から解放されるので,どうしても
自宅でダラダラ過ごしてしまう子は珍しくありません。
また,自宅にはたくさんの誘惑が存在しています。
冬期講習に通うことで,だらけてしまうことなく,必然的に
学習習慣を保ちましょう。



アルゴを使って,四角いアタマを丸くします。


小4~6高校受験準備コースの場合は,次年度を見据えて
≪取りこぼしを防ぐ≫ことが目的になります。

各学年の終盤に開催される冬期講習ですので,1学期・2学期で
習った内容の総復習期間と位置づけをしています。
勉強は1つ1つの積み重ね。苦手な部分や取りこぼしてしまった
部分があると,その後の学習にも支障をきたします。
しかし,理解不十分や取りこぼしてしまっている部分を
一人で気づくのは至難の業。
冬期講習を利用し,自分では気づかなかった部分を補強しましょう。



小4高校準備コースの様子です




中1・2は≪復習と予習≫の期間!

今まで習った重要ポイントについて復習を行います。
特に,英語・数学は基礎が理解できていないと,これから先の
学習についていけません。弱点・苦手分野を素早く解消して,
3学期へと進みましょう。

また,3学期には学年末定期試験が待ち構えています。
入試に大きく影響する学年内申点が決定されます。
よって,今まで以上に万全の対策が必要とされます。

冬期講習では,学年末定期試験に出題される内容についても
学習していきます。学校の先取りを入念にしておくことで,
定期試験直前になって慌てなくて大丈夫なのです。
内申点アップを目指していきましょう!



中2高校入試対策コースの様子です


本年も余日わずかとなりました。
どうぞよいお年をお迎えください。


教室は,実籾駅から徒歩4分!
メインストリート沿いにありますので通塾も安心です。

習志野市(実籾・東習志野・大久保)・千葉市(花見川・長作)・船橋市(三山)地区の
小学生・中学生の皆様いつでもお気軽にお問い合わせください。