2025/10/11奥戸CSNew!
夏の勉強FES!奥戸スタフェス結果報告!
こんにちは!
進学塾3Arrows(スリーアローズ)奥戸CS
チャーリーこと中山です。
秋になると、夕焼けがキレイだなぁと感じることが増える気がします。
まあ、夏も、冬も、夕焼けがキレイなときは結局キレイなんですが…。
先日、自転車整理のために外に出たら夕焼け空がとてもキレイだったので思わず撮った写真です。

ところで、トワイライト・ゾーンとかトワイライト・タイムという言葉を聞いたことはありますか?
トワイライトは「薄明」という意味で、 日の出前または日の入後の、空にまだ明るさが残っている時間帯を指すそうです。
夜の帳(とばり)が下りてきて空が濃い紺色に染まっていく…街の明かりが段々と広がり、西の空には微かにオレンジ色の陽の光が残っている…。
昼でも夜でもないこの時間帯の西の空はとても幻想的で、同じ光景は二度とないのだと思うと、写真好きにはたまらない時間帯でもあります。
マジック・アワーと呼ぶこともあり、刻々と空の色が変化していく様はまさに魔法のようです…。
ちなみに日没直後の、雲のない西の空に夕焼けの名残りの赤さが残る時間帯のことを、日本では昔から黄昏時(たそがれどき)ともいいます。
辞書によれば、「たそがれ」は、江戸時代までは「誰そ彼(たそかれ)」といったそうです。
夕暮れ時、向こうからやってくる人の顔の識別がつかないほどの暗さになるため、「あそこにいるのは誰?」「誰そ彼」とたずねるような時間帯という意味だそうです。
なお漢字の「黄昏」は、どうやら当て字のようですが、本当のところはどうなのでしょうか…。
この時期、小学生の子たちが塾に来る頃は、まさにこの黄昏時です。
もちろん中学生が塾に来る頃、辺りはもう真っ暗です。
暗くなりかけたこの時間帯、通りは家路を急ぐクルマがたくさん走っています。
まだヘッドライトを点けていないクルマや自転車もときどき走っていて、なかなか危ない時間帯でもあります。
小学生も中学生も、この時期はいつもより少し家を早めに出て、周囲に気をつけながら余裕をもって塾に来て欲しいと思います。
慌てて走ったりすると、曲がり角で出合い頭に…となるかもしれません。
自転車で来る人はライトをきちんと点灯して、周囲に気をつけて。
徒歩で来る人は、クルマのドライバーが認識しやすい明るめの服装を心がけるなど、安全に注意してください。
もし塾に遅刻してしまいそうなときは、家を出る間に塾に電話を。
時刻に間に合うように行動することも大切ですが、何よりも大切なのは塾生の皆さんの安全です。
前もって「○○分ほど遅刻します」と連絡を入れておけば、慌てて走る必要はありません。
安全第一です。
さて。
この夏に奥戸CSの受験生たちが頑張っていた奥戸の夏の風物詩、400時間学習に取り組む「奥戸夏のスタフェス'25」!
結果のご報告がすっかり遅くなってしまいました。
先日、この夏頑張って素晴らしい結果を出した生徒たちを表彰しました!

今夏の「スタフェス」は例年の400時間よりも多い450時間を目標に掲げて頑張ってきました。
残念ながら、学習時間シールをほとんど貼らず、学習計画表も書かず…という受験生も一定数いました。
昨年よりもスタートが遅くなかなか学習時間も伸びず一時は心配もしましたが、終わってみれば、やはり頑張る子は頑張って結果を出してくれました。
300時間到達者は、
中3生が5名!!!!!
小6生が2名!!
400時間到達者は、
中3生が2名!!
そして、この夏掲げた目標時間の
450時間に到達したのは、
中3生が、なんと12名!!!!!!!!!!!!
よく頑張りました!
ちなみに、450時間超えの12名のうち2名がK点=500時間を突破!!!!!
素晴らしいっ!(パチパチパチパチ…)
そして、小5や中2の生徒にも、受験生に負けじと頑張っていた子がいます。スゴイです!
この調子で長い2学期も気持ちよく乗り切ろうっ!

今年の夏は本当に暑かったですが、塾生の頑張りもなかなかにアツかったです。
日々の学習時間を見える化し、自分の行動を振り返る『学習計画表』。
コツコツと記録をつけて書き続けることに慣れてきた生徒もいれば、記録をつけることもなかなか続かない生徒もいました。
高校生になると、生徒手帳やスケジュールアプリなどを用いて、学習計画を自分で立て、行動結果がどうだったかを日々振り返りをしながら進捗管理をしていくことが当たり前になります。
『ドラゴン桜』の桜木先生も「受験手帳を使えばメンタルが安定する」と言っていました。
9月以降も『学習計画表』の通常月版を毎月、希望者には無料で配布しています。
先生からのフィードバックのコメントも随時入れていますので、引き続き『学習計画表』を使いながら受験勉強をしたい人は遠慮なく申し出てください。

さて、今週の土曜日10月11日は、小5と小6の高校受験準備コースの保護者会があります。
中3の高校受験対策コース生は、過去問演習会が始まります。
小6都立中受験対策コース生は、すでに過去問演習が始まっています。
入試へ向けた動きが加速し始めています。
体調不良などで授業を欠席する生徒も少し増えてきていますが、しっかりと体調管理をしながら頑張りましょう。
最後に、お休みのお知らせです。
10月12日(日)~17日(金)までの6日間、奥戸CSは秋季閉室期間のため休校となります。
13日(月)はスポーツの日でお休みですが、奥戸CSはその後もしばらくお休みします。
授業はありません。
そして自習室も使えません。
教室が完全にお休みになります。
ご了承ください。
ここへきてようやく塾の自習室に来て勉強するようになってきた受験生諸君。
そして、おそらく定期試験が近いであろう元奥戸CS生の高校生諸君…自習室が使えなくてごめんなさい…。
10/18(土)から通常通り開室しますので、また自習室に来てください!
********************************************
進学塾3Arrows(スリーアローズ)では、【お電話】や
【ご来塾】でのお問合せ等を随時受け付けています!
新小岩、小岩、奥戸、上平井、細田、上一色、本一色に
お住まいの皆様は近隣なので通塾も便利で安心です!
ご連絡をお待ちしております。
■新中1入塾説明会 10/25(土)開催!
お友だち、ごきょうだい、過去にお問合せいただいた方など大歓迎!
▶お申込みなど、詳しくは「お知らせ」ページへ。