2025/07/29奥戸CSNew!
奥戸スタディフェスサマー450途中経過!
こんにちは!
進学塾3Arrows(スリーアローズ)奥戸CS
チャーリーこと中山です。
夏期講習前期Ⅱ期が終わりました!
7/30(水)は閉室日です。
さて、夏休みが始まって1週間が過ぎました。
部活やプールなどまだまだ忙しい日々が続くと思いますが、そろそろ夏休みの宿題を始めないと…?

さて、奥戸スタディフェスの状況です!
中3生は100時間越えが10名。
最も長い中3生で150時間を越える子が出ている状況です。
小6はまだまだ100時間に届いていません。
ちなみに昨年は、このタイミングで既に
中3生で170時間、小6都受生で140時間を超えている子がいました。
昨年の奥戸スタフェスは7/14開始でした。
今年は中3生は7/7開始(小6都受生は7/21)で動き始めています。
つまり…
中3は、昨年よりも1週間早く動き出しているにもかかわらず、学習時間では去年にやや負けている状況です。
日々、中3生の様子を見守っていますが、まだ本気モードのスイッチが入っていない子が大半のように感じています。
学習計画表を見ていても、起床時刻が10時以降だったり、朝と昼の食事の前後は自由時間をエンジョイしていたり、週末は夢の国に出かけていたり、二日続けて地元のお祭りに行っていたり…。
「いや、まあ、でも本気になったら頑張るんで…」
そんな言葉が聞こえてきそうな笑みを浮かべながら、スマホを取り出しでゲームに興じたりSNS動画をボーっと眺めたり、お友だちとキャッキャとおしゃべりして過ごす中3生が少なくありません。
一体、いつ“本気”になるのでしょうか?
大丈夫でしょうか…夏休みはあと1か月しかありません。
都立高校の一般入試まで残り29週間しかありません。
そして、これもどこまで本当なのか、その真偽は謎ですが、学習計画表をチェックしていると
「家族とお出かけ」「親とお買い物」という記載が思いのほか多いことも気になっています。
もちろん息抜き、リラックス、リフレッシュも大切です。
頑張ったご褒美に楽しい時間を…または、次の楽しみのために今を頑張る…というスタンスは、理解できますし、私もそうしています。
「頑張る」というこの言葉には個人差があると思います。
しかし、昨年の中3生は1日に7~10時間勉強が当たり前だったのに対し、
今年の中3生は1日4~8時間が相場のようで…これで頑張っているといえるのかな?と心配になってしまう状況にあって、
一方で“ご褒美タイム”はしっかりと家族で確保しているのです。
うーん…。
是非は置いておきますが、これまでの奥戸生に比べると「ストイックさ」が足りないなぁと感じざるを得ません。
根性だ!とか気合いだ!などと言う気はありませんが、集中して勉強に取り組む時間や取り組む問題集のページ数など、数値で見える部分も例年よりも少ない印象。
ピリピリと危機感を感じています。
もちろん、中には本当に“本気”になって頑張っている生徒もいます。
開室と同時に自習室に来て、さっさと机の上にテキストを出し、まだ汗が引かないうちからペンを持って問題を解き始めている…なんていう子もいます。
どんな生徒でも、一旦スイッチが入ればその後は本当に驚くほど頑張れるのです。
きっかけを作り、声をかけ、話しを聞き、ときには強引に席に座らせたりもしながら彼らの学習機会を作るようにしています。
ここから彼らが“本気”を見せてくれることを期待しつつ…。
今回はお小言のようになってしまいましたが、どうか悪しからず。
引き続き応援していきます!
次の期間も頑張りましょう!
■3Arrows奥戸CS 2025夏期講習
前期Ⅲ期:7/31~8/3
後期Ⅰ期:8/5~8/7
夏期集中特訓(小6都立中受検、中3高校受験):8/9~8/11
お盆閉室期間:8/12~8/16
後期Ⅱ期:8/17~8/19
後期Ⅲ期:8/20~8/22
後期Ⅳ期:8/25~8/30(通常と同様の時間割で授業実施)
※Ⅰ期は14時開室、Ⅱ期・Ⅲ期は13時開室予定です。
詳しくは「お知らせページ」でご確認ください。
※教室内で食事をしてもかまいません。
なお、入室後にコンビニエンスストアなどに買い出し等に行くことは禁止しています。
事前にご用意の上、ご持参ください。

☆9月スタート生受付中!お急ぎください!☆
中2、中3は現在満席です!小3~6、中1受付中!
********************************************
進学塾3Arrows(スリーアローズ)では、
【お電話】や【ご来塾】でのお問合せ等を
随時受け付けています!
新小岩、小岩、奥戸、上平井、上一色、本一色に
お住まいの皆様は近隣なので通塾も便利で安心です。
ご連絡をお待ちしております。