Arrows日誌

Arrows日誌ARROWS DIARY

  • HOME
  • ARROWS DIARY
  • 【理科】入試問題に挑戦してみよう ~身近な野菜について~
2022/06/09小松川CSNew!
【理科】入試問題に挑戦してみよう ~身近な野菜について~
こんにちは。
進学塾3Arrows(スリーアローズ)小松川CSの和泉です。

今日は昨年度の中学受験より
身近な野菜を題材にした理科の入試問題をご紹介いたします。
(※一部、改題しています。)

ぜひ、ご家族みなさまで考えてみてください。

【問題】
三矢さんとお母さんは、身近な食材であるレンコンについて会話をしています。

[お母さん] 昨日はキャベツで焼きそばを作ったけれど、今日はレンコンを買ってきたので煮物を作りましょう。
[三矢さん] レンコンって植物のどの部分を食べているのかな。
[お母さん] レンコンは漢字で蓮の根、"蓮根"と書くけれど、本当は【 ① 】なんだよね。
       泥水の上に浮いている葉を支える長い柄につながっていて、泥水の中のさらに酸素の少ない泥の中に潜っているんだよ。
[三矢さん] 昔の人は勘違いして名付けてしまったんだね。
[お母さん] 食物繊維を多く含み独特の食感を持つので、煮物や天ぷらや酢の物にするとおいしいね。
       特に、お正月やお祝いの席でよく使われるのは、穴があいていて「見通しがきく」として、昔から縁起物とされているからなんだよ。
[三矢さん] ところで、レンコンを輪切りにしたときに見える10個ぐらいの大きな穴は一体何のためにあるのかな。
       植物のからだには、道管師管などを合わせた維管束があるけれど、レンコンの穴も維管束なのかな。
[お母さん] レンコンの穴は、葉から取り込んだ【 ④ 】を根や茎に送るための通気孔(つうきこう)なんだよね。
       レンコンが大きな通気孔を持つ理由は、その生息環境と深い関係があるようだよ。
[三矢さん] その環境で生きていけるように進化した結果なんだね。



問1 空欄【 ① 】は、植物のからだのどの部分ですか。

問2 空欄【 ① 】と同じ部分を食材にしている植物はどれですか。次の中から2つ選びなさい。
    ア.サツマイモ
    イ.サトイモ
    ウ.ジャガイモ
    エ.ゴボウ
    オ.ラッカセイ

問3 下線部②、③はそれぞれ何を運ぶ管ですか。
    ア.葉で光合成によって作られた栄養分
    イ.根から吸収した水分

問4 空欄【 ④ 】は、呼吸に必要な何という気体ですか。漢字で答えなさい。

問5 下線部⑤は、どのような環境ですか。文章中より抜き出し、20字以内で答えなさい。

(※問題は以上です。)


いかがでしょうか。

レンコンの穴が何のためにあいているのか
なぜレンコンには穴があいているのか
今まで考えてみたことはありましたか?

教科書や問題集では見かけない内容なので
『レンコンの穴』について
もともと知っていた受験生はかなり少なかったはずです。

ところが、会話文を読むことで
『レンコンの穴』について考えられるよう問題が作られています。

"どれだけ知識を身につけてきたか"だけではなく
与えられた情報を正しく読み取り、これまで経験したことがない課題について考えを勧める。

これが近年の入試問題の1つの傾向になっています。






では、正解を発表いたします。



問1 茎(くき)

「レンコンは漢字で蓮の根、"蓮根"と書くけれど、~」
「泥水の上に浮いている葉を支える長い柄につながっていて、~」
とあるので、根と葉ではないことがわかります。

問2 イ・ウ

サトイモやジャガイモは光が当たる場所に置いておくと、緑色に変化します。
これは茎の特徴の1つです。

問3 ② 
   ③ 

問4 酸素

問5 泥水の中のさらに酸素の少ない泥の中



ちなみに、わたしはレンコンの穴を利用した熊本県の郷土料理 "からしレンコン" が大好きです♪



進学塾3Arrows(スリーアローズ)ではお問合せやご相談を随時受け付けております。
小松川、平井、亀戸、東大島にお住まいの皆様は、近隣なので通塾も便利で安心。
ぜひ、ご連絡をお待ちしております。