2024/07/27奥戸CSNew!
                                
                                要チェック!佐渡島金山、世界文化遺産に⁉
                                こんにちは!
                                    進学塾3Arrows(スリーアローズ)奥戸CS
                                    チャーリーこと中山です。
                                    新潟。
                                    佐渡島。
                                    
                                        佐渡島の金山。
                                    世界文化遺産登録へ!!
                                    授業と授業の合間に流れてきたニュース。
                                    暗いニュースを目にすることが多かったこの頃。
                                    一つの明るい知らせに思わず「おおっ!」と
                                    盛り上がる私…。
                                    このタイミングだと
                                    年明けの入試問題に時事問題等として
                                    出ちゃうかな?出ないかな?
                                    もし出すとしたらどう出してくる?
                                    いやまだ登録が済んだわけではないから
                                    今回は出ないかな…と、無意識に入試に
                                    絡めてしまうのは職業病か…。
                                    いずれにせよ、このニュースをきかっけに
                                    世界遺産や佐渡金山について調べておくのは
                                    とても良い勉強になること間違いなし。
                                    夏休みの自由研究にもいいかもしれませんね。
                                    ちなみに、今回の決定で国内にある世界遺産は
                                    文化遺産と自然遺産あわせて26件となるのですが、
                                    全部言えますか?
                                    25個については文化庁のサイトで確認を。
                                    
                                    https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/shokai/sekai_isan/ichiran/
                                    佐渡の金山については、
                                    
                                    https://www.sado-kinzan.com/
                                    
さて、夏期講習は前期Ⅱ期の真っただ中。
                                    連日小学生、中学生が大勢教室にやってきて
                                    授業や自習に励んでいます。
                                    おしゃべりが過ぎて先生に注意されてしまう、
                                    集中していたつもりがいつの間にかウトウト、
                                    窓の外を眺めていたらついボーっと…など
                                    やや疲れている生徒も出てきました。
                                    長時間座って頑張るのもスゴイことですが、
                                    大事なのは気合や根性で長時間粘ることではなく
                                    効率的に、学習効果を長続きさせながら
                                    諸科目について正しく学ぶ時間を確保すること。
                                    25分集中したら5~10分休憩する。
                                    50分頑張ったら15分は脳を休ませるなど、
                                    アタマの本気スイッチをOn・Offさせて
                                    無理せずに有効的に勉強する時間を作る。
                                    人間の脳が集中して何かしらの作業に
                                    取り組むことができる時間は25分程度だとか。
                                    (諸説あります)
                                    そして、ときどき休憩を挟むことによって
                                    疲れた脳が復活し、集中力の維持につながる…。
                                    中学校の授業時間が50分、小学校が45分。
                                    なるほど、そういうことだったのね、と
                                    思いますよね。
                                    まずは「学習計画表」をきちんと日々書いて提出。
                                    とりあえず駆け出してみて、スピードにのれるまで
                                    
                                    あきらめずに、折れずに、踏ん張り続ける。
                                    その結果、だんだんと長時間学習が成立します。
                                    自分一人じゃちょっと…というアナタ、
                                    塾の自習室がおススメですよ!
                                    明日も頑張りましょう。
                                    夏期講習2024 奥戸CS
                                        
                                    自習室利用可能時間
                                    
                                        ※開始時間に間違いがありました!
                                    
                                    
                                         お詫びして訂正いたします。大変申し訳ございませんでした。
                                    
                                    ●前期Ⅱ期:7/26~29 10時30分~22時
                                    (7/30は閉室)
                                    ●前期Ⅲ期:7/31~8/3 10時30分~22時
                                    (8/4は閉室)
                                    昼食をお持ちいただけます。
                                    入室後にコンビニエンスストアなどに買い出しに
                                    行くことは禁止しています。
                                    特に受験生はお弁当持参だと復習時間が作れます。
                                    一度自宅に帰るでも構いませんが、移動にかかる
                                    「往復で30分程度」が貴重な学習時間になります。
                                    ☆☆☆新入生受付中!お急ぎください!☆☆☆
                                    一部定員締め切りのクラスあり!ご注意ください
                                    ********************************************
                                    進学塾3Arrows(スリーアローズ)では、
                                    【お電話】や【ご来塾】でのお問合せ等を
                                    随時受け付けています!
                                    新小岩、小岩、奥戸、上平井、上一色、本一色に
                                    お住まいの皆様は近隣なので通塾も便利で安心です。
                                    ご連絡をお待ちしております。
                                


 
                     
                                

