2022/09/20新船橋CSNew!
                                
                                あなたは大丈夫?勉強の進め方!
                                皆さんこんにちは!
                                    進学塾3Arrows新船橋CSの菊地です。
                                    新船橋CS周辺の中学校では
                                    一部の学年を除いて前期の期末試験が終了しました。
                                    中学生の皆さんお疲れ様でした。
                                    うまく対策できた人・思い通りにいかなかった人
                                    想いは人それぞれだと思いますが、
                                    ひとまず結果を楽しみに待ちましょう。
                                    試験が終わったばかりの中学生に
                                    こんな話をするのは酷なことかもしれませんが、
                                    実は2か月後には次の試験(後期中間)がやってきます。
                                    そこで今回は
                                    「勉強をする上での注意点」を思うままに書いていくので、
                                    今回の試験期間中の取り組みを思い出しながら読んでみてください。
                                    ①自分の得意なものばかり進める
                                    試験対策をしていると、
                                    どうしても自分の得意な科目を重点的に進めてしまいます。
                                    「そんなことない!」と思っている人も中身を見てみると
                                    1周目で自分が解けた問題は確認するものの、
                                    1周目で解けなかった問題をとことん調べて直すところまでは
                                    なかなか手が回っていないのではないでしょうか。
                                    試験期間中はできないものを炙り出す期間ではなく、
                                    できないものをできるようにする期間です。
                                    誰でも苦手なもの・できないものに向き合うには
                                    相当な労力を必要としますが、
                                    じぶんのためだと思って頑張ってみましょう。
                                    ②試験直前に長時間勉強
                                    中学生と話していると
                                    「徹夜して頑張ります!!」と宣言してくれる人がいます。
                                    理由を聞くと
                                    「ワークが終わらないから…」というのがほとんど。
                                    この時点で良くないポイントがいくつもあることに気づきましたか?
                                    1,深夜に勉強しても集中力は続かない
                                    2,直前にワークが終わっていない⇒できないものはそのまま
                                    3,次の日に眠くなるため、学校や塾の授業に身が入らない
                                    4,翌日に高確率で具合が悪くなる。
                                    良い事なんて何一つありません。
                                    身に覚えがある人はいますぐやめましょう。
                                    
効率よく勉強するためには
                                    解き直しに時間をかけ、日々計画的にコツコツ進めることが大切です。
                                    試験前に時間をかけている割に点数が伸びないな~と思っている人は
                                    まず勉強のやり方から見直しませんか?
                                    身についてしまった習慣を変えることはなかなか難しいかもしれません。
                                    一人でやるのは辛くても、
                                    周りがやるなら頑張れるということもあるでしょう。
                                    いっそ「やらせてもらう環境」に
                                    身を置いてみるのが近道かもしれません。
                                    進学塾3Arrows新船橋CSでは
                                    お問い合わせ,ご相談,ご見学を随時受け付けています。
                                    新船橋,北本町,夏見,行田,海神,塚田地区にお住いの
                                    小学生・中学生の皆様,いつでもお気軽にお問い合わせください。
                                    LINEでのお問い合わせはこちらから。
                                    ↓
                                    
                                    教室Instagramはこちらから。
                                    ↓
                                    
                                    


 
                     
                                


